※
この日は、天皇一族大奥大本営の「世界的後出しじゃんけん」としての「明治維新」における重要な転換点のひとつだった。
日付の上でも、数十年に一度の吉日が選ばれた。
この日は、稲荷神社の総本社『伏見稲荷大社』の創建1156周年記念日(711年旧暦2月7日)。
この日は旧暦で1月3日、もうひとつの稲荷本山、豊川稲荷(妙厳寺)」創建425周年記念日(1442年1月3日)。
そして1年後の1868年1月3日、王政復古の大号令が発せられ、1868年旧暦1月3日、戊辰戦争・鳥羽・伏見の戦いが勃発する。
さらに10年後の1878年旧暦1月3日、西南戦争が勃発する。
|